67&68日目 宇都宮ステイ
スポンサーリンク
7/4(火)
雨の音で目が覚めた。
あ、自転車にカバーかけてない・・・
いや、でもすぐ止むかもしれないし・・・と現実逃避のため二度寝。
10時半までゴロゴロしてたけど止む気配がないので、自転車ビシャビシャだったけどとりあえずカバーをかけた。
けっこう雨にうたれたし、タイヤの空気も少ないから、明日は近くのサイクルベースあさひに行ってメンテナンスだな。
13時になってやっと動き出します。
でも宇都宮特になにもないんだ・・・。とりあえず駅前にゼビオやダイソーが入っているららぽーとに行きます。
ゼビオにシュノーケルセット売ってるかなーと思ったけど、売ってなかった(´・_・`)おがロス継続中・・・
本屋に行ってるるぶやまっぷるを見て東北の予習。
特産なのか、東北はそばを推す傾向にあるようです。
山形県はグルメ県の予感、福島県はフラガールの舞台スパリゾートハワイアンズ、岩手県は冷麺とわんこそば。
適当にぶらぶらした後は、餃子を食べた。
宇都宮といえば、餃子!!
でも私が食べたのは食べ比べセット。


シソとかしいたけとかは分かったけど、宇都宮餃子そのものと普通のやつは違いがいまいちわからない・・・
そこまで餃子にこだわりがないもので・・・でも美味しかったよ。
激辛のやつはまぁまぁ辛かったよ。私猫舌だから最初半分に割って冷ますんだけど、割った瞬間ラー油が見てわかるくらい入ってた。

これは食べてないけど、他の県では見ない創作餃子があった。
この日は一日中雨だった。
7/5(水)
晴れました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆!!
早速サイクルベースあさひへ!

車ぜんぜんおらへーん!!笑
そのおかげで私の自転車すぐにやってもらえた。
やっぱり私の携帯ポンプだと適正まで入らないみたいだったので、バルブの変換アダプターを買って、ママチャリ用の空気入れも使えるようにした。
北上すればするほどあさひさんにお世話になるのは難しくなってくると思うので、空気だけはなるべく適正入れてパンクしないようにする。
町の自転車屋さんだとスポーツ自転車の空気入れ無いとこもあると思うからアダプター大事。
タイヤのカチカチ具合は触った感じでだいたい覚えたので、あとは感覚で!
チェーンもだいぶ汚れていたみたいで、全体的にチェックしてもらったり洗浄してもらったり、1620円。
アダプターも含めて2000円。安全はお金で買えるよっ!自分で無理やりメンテナンスしてパンクさせちゃうより安いと思う。
これで実家まで安泰ねっ( ^ω^ )
とは言いながらも、油断は禁物なので、パンク修理セットをすぐに取り出せるように、ダイソーで入れ物を購入。
今まではフロントバックに入れてたけど、容量をとってしまうので服とか入れてるリアバックに移動。そしたら今度はリアバックがパンパンになってしまったので、自転車カバーと同じようにキャリアに積むことにした。


今回はちょっとデザインにこだわってみました。フラミンゴかわいい(*^_^*)中身可愛くないけど(笑)
明日は那須塩原(なすしおばら)まで移動です。那須高原の近くです。
距離は60kmほどですが、標高が400m・・・久々の坂道・・・徐々に上っていく感じだったらいいのですが・・・勾配10%とかは勘弁してほしい・・・。
おなかすいたーと思ってかばんからお菓子セットだしたら、小笠原から出港する日にいっちぃさんからもらったとうがらしクッキーが出てきた。

うっ・・・おいしいよっ・・・(´;ω;`)←おがロス継続中

にほんブログ村
クリックありがとうございます!順位を確認してみたらグッと上がってました(* ´ ▽ ` *)!
また気が向いた時にでもクリックよろしくお願いします.*゜
雨の音で目が覚めた。
あ、自転車にカバーかけてない・・・
いや、でもすぐ止むかもしれないし・・・と現実逃避のため二度寝。
10時半までゴロゴロしてたけど止む気配がないので、自転車ビシャビシャだったけどとりあえずカバーをかけた。
けっこう雨にうたれたし、タイヤの空気も少ないから、明日は近くのサイクルベースあさひに行ってメンテナンスだな。
13時になってやっと動き出します。
でも宇都宮特になにもないんだ・・・。とりあえず駅前にゼビオやダイソーが入っているららぽーとに行きます。
ゼビオにシュノーケルセット売ってるかなーと思ったけど、売ってなかった(´・_・`)おがロス継続中・・・
本屋に行ってるるぶやまっぷるを見て東北の予習。
特産なのか、東北はそばを推す傾向にあるようです。
山形県はグルメ県の予感、福島県はフラガールの舞台スパリゾートハワイアンズ、岩手県は冷麺とわんこそば。
適当にぶらぶらした後は、餃子を食べた。
宇都宮といえば、餃子!!
でも私が食べたのは食べ比べセット。


シソとかしいたけとかは分かったけど、宇都宮餃子そのものと普通のやつは違いがいまいちわからない・・・
そこまで餃子にこだわりがないもので・・・でも美味しかったよ。
激辛のやつはまぁまぁ辛かったよ。私猫舌だから最初半分に割って冷ますんだけど、割った瞬間ラー油が見てわかるくらい入ってた。

これは食べてないけど、他の県では見ない創作餃子があった。
この日は一日中雨だった。
7/5(水)
晴れました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆!!
早速サイクルベースあさひへ!

車ぜんぜんおらへーん!!笑
そのおかげで私の自転車すぐにやってもらえた。
やっぱり私の携帯ポンプだと適正まで入らないみたいだったので、バルブの変換アダプターを買って、ママチャリ用の空気入れも使えるようにした。
北上すればするほどあさひさんにお世話になるのは難しくなってくると思うので、空気だけはなるべく適正入れてパンクしないようにする。
町の自転車屋さんだとスポーツ自転車の空気入れ無いとこもあると思うからアダプター大事。
タイヤのカチカチ具合は触った感じでだいたい覚えたので、あとは感覚で!
チェーンもだいぶ汚れていたみたいで、全体的にチェックしてもらったり洗浄してもらったり、1620円。
アダプターも含めて2000円。安全はお金で買えるよっ!自分で無理やりメンテナンスしてパンクさせちゃうより安いと思う。
これで実家まで安泰ねっ( ^ω^ )
とは言いながらも、油断は禁物なので、パンク修理セットをすぐに取り出せるように、ダイソーで入れ物を購入。
今まではフロントバックに入れてたけど、容量をとってしまうので服とか入れてるリアバックに移動。そしたら今度はリアバックがパンパンになってしまったので、自転車カバーと同じようにキャリアに積むことにした。


今回はちょっとデザインにこだわってみました。フラミンゴかわいい(*^_^*)中身可愛くないけど(笑)
明日は那須塩原(なすしおばら)まで移動です。那須高原の近くです。
距離は60kmほどですが、標高が400m・・・久々の坂道・・・徐々に上っていく感じだったらいいのですが・・・勾配10%とかは勘弁してほしい・・・。
おなかすいたーと思ってかばんからお菓子セットだしたら、小笠原から出港する日にいっちぃさんからもらったとうがらしクッキーが出てきた。

うっ・・・おいしいよっ・・・(´;ω;`)←おがロス継続中

にほんブログ村
クリックありがとうございます!順位を確認してみたらグッと上がってました(* ´ ▽ ` *)!
また気が向いた時にでもクリックよろしくお願いします.*゜
スポンサーリンク