24&25日目 静岡県の魅力!!
スポンサーリンク
23(火)&24(水)
私は泊まったゲストハウスや声かけて下さった人たちに、その土地のオススメとか見どころを聞いて観光してるんだけど、静岡県民の方々の大半は
静岡はねー・・・なにもないよ!!
Σ(゚д゚ )
いやいやあるやろ!!鳴海に聞いたらいろいろグルメ情報教えてくれたよ!?
とりあえず私がいろいろな人に聞いた&自分で調べた情報をもとに静岡の魅力を語ってみる。
まずグルメ!
・静岡茶
・浜松餃子
★たまごふわふわ(袋井市のみ)
・富士宮やきそば
・静岡おでん
・しらす
・桜エビ(由比)
★さわやか(店名)のハンバーグ
・安倍川餅
・日本酒
・わさび・・・
★たまごふわふわ

袋井市は浜松市に近いところにあるんだけど、静岡市に着いてからこの存在を知って、わざわざ往復2千円かけて食べに行きました。
静岡市で食べられるところないかなーと思って探したけど無く、袋井市の何店舗かでしか食べられないみたいです。
パッと見、最近のパンケーキに似てるなーという印象。でも味は茶碗蒸しに似ている。
上のふわふわは多分ミキサーでメレンゲ状にしたもので、下にはお吸い物のような出汁が入っています。茶碗のふちの方は火が通って卵焼きみたくなってるところもあります。
ちょっと変わったお吸い物、と思ったらいいと思います。これだけではお腹いっぱいにはならないので、何かとセットで頼んだ方が良いです。
★さわやかのハンバーグは、誰に聞いてもだいたい1番に出てきました。食べようと思ってまだ食べてないんですが、多分富士市がラストチャンスだと思うので、絶対に食べようと思います。

これは安倍川餅。なんだただの餅か、と最初は思ったけど、わさび醤油につけて食べる「からみ餅」が画像の写真です。
おいしい・・・わさび醤油につけて食べるという発想はなかった・・・次のお正月にでもやろうかな。
そしてやっぱりお茶!!


私が泊まったゲストハウスは駅からちょっと離れていて、私は自転車でだいたい移動してたんだけど、自転車で市内を走ると、工場があるのか、緑茶のいい匂いが・・・(* ´ ▽ ` *)
その匂いでそういえば静岡ってお茶で有名だったな・・・。と思い出しました。
浜松餃子とさわやかのハンバーグが目立ちすぎて、社会で習った「静岡=お茶」ということをすっかり忘れていた。
お茶のプリン、お菓子、ビールも!!お茶ビール飲んだけど、お茶の風味、した!気がする!
静岡駅のgrand kioskにいろいろお土産売ってたんだけど、冷蔵商品が多くてなかなか手が出ず・・・;;
静岡市のグルメはだいたいこんな感じです。
後半へ続く。

にほんブログ村
私は泊まったゲストハウスや声かけて下さった人たちに、その土地のオススメとか見どころを聞いて観光してるんだけど、静岡県民の方々の大半は
静岡はねー・・・なにもないよ!!
Σ(゚д゚ )
いやいやあるやろ!!鳴海に聞いたらいろいろグルメ情報教えてくれたよ!?
とりあえず私がいろいろな人に聞いた&自分で調べた情報をもとに静岡の魅力を語ってみる。
まずグルメ!
・静岡茶
・浜松餃子
★たまごふわふわ(袋井市のみ)
・富士宮やきそば
・静岡おでん
・しらす
・桜エビ(由比)
★さわやか(店名)のハンバーグ
・安倍川餅
・日本酒
・わさび・・・
★たまごふわふわ

袋井市は浜松市に近いところにあるんだけど、静岡市に着いてからこの存在を知って、わざわざ往復2千円かけて食べに行きました。
静岡市で食べられるところないかなーと思って探したけど無く、袋井市の何店舗かでしか食べられないみたいです。
パッと見、最近のパンケーキに似てるなーという印象。でも味は茶碗蒸しに似ている。
上のふわふわは多分ミキサーでメレンゲ状にしたもので、下にはお吸い物のような出汁が入っています。茶碗のふちの方は火が通って卵焼きみたくなってるところもあります。
ちょっと変わったお吸い物、と思ったらいいと思います。これだけではお腹いっぱいにはならないので、何かとセットで頼んだ方が良いです。
★さわやかのハンバーグは、誰に聞いてもだいたい1番に出てきました。食べようと思ってまだ食べてないんですが、多分富士市がラストチャンスだと思うので、絶対に食べようと思います。

これは安倍川餅。なんだただの餅か、と最初は思ったけど、わさび醤油につけて食べる「からみ餅」が画像の写真です。
おいしい・・・わさび醤油につけて食べるという発想はなかった・・・次のお正月にでもやろうかな。
そしてやっぱりお茶!!


私が泊まったゲストハウスは駅からちょっと離れていて、私は自転車でだいたい移動してたんだけど、自転車で市内を走ると、工場があるのか、緑茶のいい匂いが・・・(* ´ ▽ ` *)
その匂いでそういえば静岡ってお茶で有名だったな・・・。と思い出しました。
浜松餃子とさわやかのハンバーグが目立ちすぎて、社会で習った「静岡=お茶」ということをすっかり忘れていた。
お茶のプリン、お菓子、ビールも!!お茶ビール飲んだけど、お茶の風味、した!気がする!
静岡駅のgrand kioskにいろいろお土産売ってたんだけど、冷蔵商品が多くてなかなか手が出ず・・・;;
静岡市のグルメはだいたいこんな感じです。
後半へ続く。

にほんブログ村
スポンサーリンク