23日目~浜松市→静岡市
更新遅くなりすいません、静岡市で止まったゲストハウスが楽しくてPC触れず。
リアルタイムは富士市に到着しました。
5/22(月)
今日は浜松から静岡市まで約70kmこぐので、道に迷うのを想定して8時に出発します。
静岡の1号線はややこしい。
なぜなら、徒歩&自転車通れません標識がたびたび出現します。

今までだったら交通量が多くても通れるところが多かったんだけど、静岡1号線は迂回や階段を上るよう指示してきます。
一番嫌なのは、標識が小さいこと!!
いやこれ誰が気づくねん!!みたいな標識や、人に聞かないと分からないような迂回路がある。
市内を出て「当分まっすぐ進めばいいから楽だな(* ´ ▽ ` *)」とほわほわしながら走ってると標識を見逃す可能性アリです。
そしてグーグルマップはそんなのお構いなしでバイパスを通らせようとするんです。
トンネル通るのも、片側は通れないけど反対側は歩道あるからOKとかややこしいやつもあって、でもグーグルマップはそこまで詳しく教えてくれないし、そして標識も「通れません」しか書いてないからめちゃめちゃ分かりにくいんです。。。
私は奇跡的に優しいおじ様たちに会えたおかげで、わざわざ山を越えずにすんだけど。。。
バイパスとは、交通量を調整するために作られた無料の高速道路みたいなものです。
多分自転車が通れないこともないんだろうけど、国道と違って、車は結構なスピードで走ってるので、バイパスは自転車は走らないルールになっています、暗黙かな?わからないけど、でも死にたくなければバイパスは通らない方が身のためです。
今日はグーグルマップと通行禁止の標識に惑わされて、スムーズに走ったら休憩込でも6時間あれば余裕で到着する予定でしたが、結局静岡市に着いたのは16時前、8時間もかかってしまいました。。。
静岡県を横断するときは、反対側から来たチャリダー、工事現場のおっちゃん、バイク乗ってる人などに道などを聞きながら進んだ方が良いと思います。何度も言いますが静岡県の道路はチャリダーには難しい。
スムーズに進める人っているんかいな・・・。
静岡市では風流というゲストハウスにお世話になります。
着いてすぐにシャワーを浴びました、もうね、暑すぎて、汗が尋常じゃなくて、どこ触ってもべたべたしてる気がして。
夜は中学卒業から会ってなかった鳴海と会いました。こちらもくるみと一緒で10年ぶり!
くるみが「そういえば鳴海も静岡にいるんだよー」と教えてくれて、前日に会おうよーと言ったのにも関わらず、仕事終わりに来てくれました!今はメルアドを知らなくても、フェイスブックで友達だったら連絡が取れてしまうんだから、便利だよね、助かる^^
お互いに10年間1度も会ってなくて、フェイスブックも見てるようで見てないので、お互いに何をしているとか、卒業後なにしてたとか全然分からないから、まずそこから話し始めてたんだけど、時間が全然足りなかった笑
鳴海「中学時代そんなんじゃなかったよね?やることぶっとびすぎでしょ!笑」
うん、全然そんなんじゃなかったよ、むしろアウトドアとか嫌いだったし。普通に家でゲームしたり漫画読んで昼寝して1日終わる人だったからね(笑)
鳴海は大企業で、私には無理な感じの電気系の仕事してて、10年ぶりに会ったから、中学時代とは話す内容は違うけど、でも雰囲気は全然変わってなかった。身長が伸びてたかな、あと表情筋そんなんだった?表情が豊かでした笑
世界一周の時にどっかで合流できたらしよーと言って別れました。

にほんブログ村
リアルタイムは富士市に到着しました。
5/22(月)
今日は浜松から静岡市まで約70kmこぐので、道に迷うのを想定して8時に出発します。
静岡の1号線はややこしい。
なぜなら、徒歩&自転車通れません標識がたびたび出現します。

今までだったら交通量が多くても通れるところが多かったんだけど、静岡1号線は迂回や階段を上るよう指示してきます。
一番嫌なのは、標識が小さいこと!!
いやこれ誰が気づくねん!!みたいな標識や、人に聞かないと分からないような迂回路がある。
市内を出て「当分まっすぐ進めばいいから楽だな(* ´ ▽ ` *)」とほわほわしながら走ってると標識を見逃す可能性アリです。
そしてグーグルマップはそんなのお構いなしでバイパスを通らせようとするんです。
トンネル通るのも、片側は通れないけど反対側は歩道あるからOKとかややこしいやつもあって、でもグーグルマップはそこまで詳しく教えてくれないし、そして標識も「通れません」しか書いてないからめちゃめちゃ分かりにくいんです。。。
私は奇跡的に優しいおじ様たちに会えたおかげで、わざわざ山を越えずにすんだけど。。。
バイパスとは、交通量を調整するために作られた無料の高速道路みたいなものです。
多分自転車が通れないこともないんだろうけど、国道と違って、車は結構なスピードで走ってるので、バイパスは自転車は走らないルールになっています、暗黙かな?わからないけど、でも死にたくなければバイパスは通らない方が身のためです。
今日はグーグルマップと通行禁止の標識に惑わされて、スムーズに走ったら休憩込でも6時間あれば余裕で到着する予定でしたが、結局静岡市に着いたのは16時前、8時間もかかってしまいました。。。
静岡県を横断するときは、反対側から来たチャリダー、工事現場のおっちゃん、バイク乗ってる人などに道などを聞きながら進んだ方が良いと思います。何度も言いますが静岡県の道路はチャリダーには難しい。
スムーズに進める人っているんかいな・・・。
静岡市では風流というゲストハウスにお世話になります。
着いてすぐにシャワーを浴びました、もうね、暑すぎて、汗が尋常じゃなくて、どこ触ってもべたべたしてる気がして。
夜は中学卒業から会ってなかった鳴海と会いました。こちらもくるみと一緒で10年ぶり!
くるみが「そういえば鳴海も静岡にいるんだよー」と教えてくれて、前日に会おうよーと言ったのにも関わらず、仕事終わりに来てくれました!今はメルアドを知らなくても、フェイスブックで友達だったら連絡が取れてしまうんだから、便利だよね、助かる^^
お互いに10年間1度も会ってなくて、フェイスブックも見てるようで見てないので、お互いに何をしているとか、卒業後なにしてたとか全然分からないから、まずそこから話し始めてたんだけど、時間が全然足りなかった笑
鳴海「中学時代そんなんじゃなかったよね?やることぶっとびすぎでしょ!笑」
うん、全然そんなんじゃなかったよ、むしろアウトドアとか嫌いだったし。普通に家でゲームしたり漫画読んで昼寝して1日終わる人だったからね(笑)
鳴海は大企業で、私には無理な感じの電気系の仕事してて、10年ぶりに会ったから、中学時代とは話す内容は違うけど、でも雰囲気は全然変わってなかった。身長が伸びてたかな、あと表情筋そんなんだった?表情が豊かでした笑
世界一周の時にどっかで合流できたらしよーと言って別れました。

にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク