13日目~ひるがの→郡上八幡
5/12(金)
昨夜の雨が嘘のように晴れて、自転車日和です。
お世話になったペンションのファミリーに別れをつげ、郡上八幡へ。
郡上八幡のゲストハウスチェックインは16時。
10時前に出たから着くのは13時くらい・・・。
時間余るだろうから、どこかで溜まっているブログを書こう。
ひるがのから名古屋方面へ下っていくと、川がびっくりするほどキレイなんだよね。
川魚絶対いる、そして美味しいワサビが育ちそう。それくらいキレイ。
まぁ、それよりも
びっくりするほどずっと下り!!
結局12時過ぎくらいに郡上八幡に着いてしまった・・・。
つらいことなんて何一つなかったよ。
唯一あるとすれば、あと4時間、時間をつぶさなければならないということだ。
今日のお宿のオーナーさんは16時まで違うところにいるから、アーリーチェックインができないのです。
とりあえず宿の場所を確認して、それからコメダへ。
コメダでブログを書く。
だがコメダに入った瞬間私のwifiは圏外、コメダのwifiも弱い、PCの充電2時間ないくらい。
充電がなくなるまでメモ帳に書きまくる。
コメダで時間を消化できるかと思ったけど、ネット環境のないiPhone。なにもできない。暇だ・・・。
とりあえず郡上八幡の情報をゲットしに駅に行こう!この時14時半。
駅にいったらwifiの電波がすこし復活!
郡上八幡の観光地図を手に入れ、駅で15時45分までiPhoneをいじって時間をつぶす、そして本日のお宿へ。
本日泊まるのはゲストハウスまちやど。
オーナーの木村さんから設備や注意事項など一通り説明を受けて、さっきもらった地図を見ながらオススメの場所を教えてもらう。
地図に書いてないことをいろいろ教えて下さって、コメダで時間をつぶしたのを少し後悔・・・。
とりあえず、オススメの飲み屋へ行くことに。
そういえば朝ごはん食べて、コメダでコーヒー飲んで、それ以外飴ちゃんくらいしか食べてなかったから、お腹が空いてきた。
すきっ腹にアルコールはやばい気がしたので、郡上みそを使った豚骨ラーメンの店に。


郡上に来てからよく目にする「ケイ(鶏)ちゃん」。それがこのラーメンには入っていた。
博多スタイルなので、麺の硬さが4か5段階くらい選べた気がする。
今までのご当地中華そばはあっさり味だったので、こってり味がいつにも増して美味しく感じる。
その次は地ビールのお店へ。
店の奥が庭みたくなってて、縁側ビールの雰囲気が楽しめるとのこと。



うん、これは最高だね。
このお店、こぼこぼというんだけども、地下でビールを作ってて、樽からビールを出してくれるから、リアル「生」ビールなんです!
泡飲んだ時の香りが缶とはやっぱり全然違う・・・!うまい!
ここのマスターにもオススメの店ありますかと聞いたら、日本酒アイスクリームを出している酒屋さんがあって、それがおいしいと。
酒アイスは白川郷でも食べたしな~と思ったら、ここのはアイスクリームに直接生酒をドバっとかけてくれるのだそう。
まじか。絶対行こう。
その後は喜代竹という小料理屋さんのようなところ。そこで鶏ちゃんも食べられるし、そこはどて煮が美味しい、なにより女将が面白いとのこと。

でもラーメン食べて、ビール飲んで、そこそこお腹が膨れている・・・
とりあえず今日は鶏ちゃんと日本酒を頼んで、あとはまた明日ということで。

ここの鶏ちゃんはあらかた焼いておいて、それから自分の席で自分好みになるまで香ばしく焼く。
これが美味いのよ・・・。ニンニクがけっこうしっかり効いてるんだけど、それをちょっと焦げ目がつくくらいまで焼いて食べる。
なぜ私はごはんを頼まなかったのか・・・。でも日本酒があったから美味しく頂けました。
そんなんで私の郡上ナイト初日は終了。
明日は郡上八幡散策。わくわく。

このポスターが貼ってあって、キャラクターがちゃんといるのか・・・と思ったら
さくらももこ
え!?ちびまる子ちゃんの人!?まさか依頼したのか!?と思ったら、ももこさん、お忍びで何回も来るぐらい郡上八幡が好きみたいで、勝手に漫画を作ってしまったらしい。しかもこれ、アニメもあるんだぜ・・・
ちびっ子たちにも浸透していて、結構前からいるキャラクターみたい。

にほんブログ村
昨夜の雨が嘘のように晴れて、自転車日和です。
お世話になったペンションのファミリーに別れをつげ、郡上八幡へ。
郡上八幡のゲストハウスチェックインは16時。
10時前に出たから着くのは13時くらい・・・。
時間余るだろうから、どこかで溜まっているブログを書こう。
ひるがのから名古屋方面へ下っていくと、川がびっくりするほどキレイなんだよね。
川魚絶対いる、そして美味しいワサビが育ちそう。それくらいキレイ。
まぁ、それよりも
びっくりするほどずっと下り!!
結局12時過ぎくらいに郡上八幡に着いてしまった・・・。
つらいことなんて何一つなかったよ。
唯一あるとすれば、あと4時間、時間をつぶさなければならないということだ。
今日のお宿のオーナーさんは16時まで違うところにいるから、アーリーチェックインができないのです。
とりあえず宿の場所を確認して、それからコメダへ。
コメダでブログを書く。
だがコメダに入った瞬間私のwifiは圏外、コメダのwifiも弱い、PCの充電2時間ないくらい。
充電がなくなるまでメモ帳に書きまくる。
コメダで時間を消化できるかと思ったけど、ネット環境のないiPhone。なにもできない。暇だ・・・。
とりあえず郡上八幡の情報をゲットしに駅に行こう!この時14時半。
駅にいったらwifiの電波がすこし復活!
郡上八幡の観光地図を手に入れ、駅で15時45分までiPhoneをいじって時間をつぶす、そして本日のお宿へ。
本日泊まるのはゲストハウスまちやど。
オーナーの木村さんから設備や注意事項など一通り説明を受けて、さっきもらった地図を見ながらオススメの場所を教えてもらう。
地図に書いてないことをいろいろ教えて下さって、コメダで時間をつぶしたのを少し後悔・・・。
とりあえず、オススメの飲み屋へ行くことに。
そういえば朝ごはん食べて、コメダでコーヒー飲んで、それ以外飴ちゃんくらいしか食べてなかったから、お腹が空いてきた。
すきっ腹にアルコールはやばい気がしたので、郡上みそを使った豚骨ラーメンの店に。


郡上に来てからよく目にする「ケイ(鶏)ちゃん」。それがこのラーメンには入っていた。
博多スタイルなので、麺の硬さが4か5段階くらい選べた気がする。
今までのご当地中華そばはあっさり味だったので、こってり味がいつにも増して美味しく感じる。
その次は地ビールのお店へ。
店の奥が庭みたくなってて、縁側ビールの雰囲気が楽しめるとのこと。



うん、これは最高だね。
このお店、こぼこぼというんだけども、地下でビールを作ってて、樽からビールを出してくれるから、リアル「生」ビールなんです!
泡飲んだ時の香りが缶とはやっぱり全然違う・・・!うまい!
ここのマスターにもオススメの店ありますかと聞いたら、日本酒アイスクリームを出している酒屋さんがあって、それがおいしいと。
酒アイスは白川郷でも食べたしな~と思ったら、ここのはアイスクリームに直接生酒をドバっとかけてくれるのだそう。
まじか。絶対行こう。
その後は喜代竹という小料理屋さんのようなところ。そこで鶏ちゃんも食べられるし、そこはどて煮が美味しい、なにより女将が面白いとのこと。

でもラーメン食べて、ビール飲んで、そこそこお腹が膨れている・・・
とりあえず今日は鶏ちゃんと日本酒を頼んで、あとはまた明日ということで。

ここの鶏ちゃんはあらかた焼いておいて、それから自分の席で自分好みになるまで香ばしく焼く。
これが美味いのよ・・・。ニンニクがけっこうしっかり効いてるんだけど、それをちょっと焦げ目がつくくらいまで焼いて食べる。
なぜ私はごはんを頼まなかったのか・・・。でも日本酒があったから美味しく頂けました。
そんなんで私の郡上ナイト初日は終了。
明日は郡上八幡散策。わくわく。

このポスターが貼ってあって、キャラクターがちゃんといるのか・・・と思ったら
さくらももこ
え!?ちびまる子ちゃんの人!?まさか依頼したのか!?と思ったら、ももこさん、お忍びで何回も来るぐらい郡上八幡が好きみたいで、勝手に漫画を作ってしまったらしい。しかもこれ、アニメもあるんだぜ・・・
ちびっ子たちにも浸透していて、結構前からいるキャラクターみたい。

にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク