3日目~滋賀県(草津市→高島市)

/やほっ!╲
まりこが撮ってくれました。
そう、そしてこのTシャツを着ているということは!!
今日はこのTシャツを着て走ったというわけです!!3人くらいに声かけられたよ笑
泊めてくれたまりこ宅を出発し、目指すは高島市へ!
高島市は滋賀の左側にあります。ちなみにまりこ宅がある草津市は右下。
滋賀県の真ん中には琵琶湖が鎮座しています、どうやって反対側まで行くのか。
琵琶湖大橋を使うんですよ( ^ω^ )!
草津市から琵琶湖大橋までは、道路の両サイド田んぼでした。
滋賀県は近江米が有名なのか、どれだけ進んでも田、田!田!!
これだけあると近江米食べたくなってくるよね。
田んぼを抜けたら琵琶湖大橋!

展望スペースみたいなところがあったので、そこで撮りました^^
対岸に渡り、あとはひたすら高島市に向けて自転車をこぐのみ!
漕いでる途中でおっちゃんに抜かされて、信号で止まっておっちゃんに追いついたら
「あさちゃん!!」と言って話しかけてくださいました笑
おっちゃんは私と一緒のjamisのバイク乗ってて、他にも20台くらい所有してるらしい(°_°)!
私遅いんで先行って下さいーと言って先に行ってもらったら、途中で止まったから、パンクしたのかなと思ったら
「友達と一緒に来たんやけど、その友達が途中でこけたんやてっ」
まさかの大惨事!?
でも5分くらいしたらお友達追いついて、無事でした。良かった。
そのおっちゃんにもこれからのプランのこと話したら
「一生の思い出やなっ(^∇^)!」と言ってくれた。おっちゃん優しい・・・。
おっちゃんに言われると、やっぱりそうなんやって思ってしまう。
一生の思い出、絶対ハッピーエンドで終わらせるぞっ!
そのおっちゃんたちと別れて、ぐいぐい進む。
途中お尻と手がしんどくなってきたからローソンで一休みして、またぐいぐい。
というかロードバイクの人めっちゃ多い!!
バイク天国ですかここは。
対向車線からめっちゃ来る。
琵琶湖一周のことを「ビワイチ」というらしい。
多分GWっていうのもあってこんなに多いんかなあ。
ロードバイクのチームの人から普通に旅行してる人まで、いろんな人がいて面白かった。
でもふざけたTシャツを着てるのは私だけだった。笑
最初は車乗ってる人に存在をアピールして、ちょっとでも事故らないようにしようと思ってたけど、仲良くなるツールにもなることが分かった。
9時半に草津市を出て13時半に高島市の今日の宿に到着。
50kmを4時間なので、まあまあ良いペース?普通にこぐより遅いけど、荷物いっぱい積んでたらこんなもんでしょう、多分。
話変わりますが、田んぼにカモとか離して害虫を食べさせるのは知ってたんですけど、なんかすごい大きい鳥がいた。サギかな?
近づいて写真撮ろうと思ったらすぐ飛んでしまって撮れず・・・。
それからアメリカ横断メンバーの一人が滋賀に居てて、会う約束をしていたのでその人とお茶をしました。

その人が撮ってくれた写真。こんな感じに見えるのかぁ。
その人と話していて、この辺りごはん食べるところあまりないし、街灯がないから日が暮れたらめっちゃ暗いと言われ、宿でご飯を食べることにした。
その宿に泊まってた男の人二人と一緒にキーマカレーを食べました。カレー美味しかった。
一人はチャリで、一人はバイクで1周。チャリの人は三重からきて、今日だけで160kmくらい走ったとか(°_°)スゲー
そこのお風呂広い湯船もあるから癒された(*^_^*)
明日は福井県の敦賀まで行くんだけど、その前に滋賀フードのサラダパンを買いに行こうかどうかめっちゃ迷ってる・・・。
平和堂の木之本店というところに売ってるけど、そっちまで行くと敦賀までちょっと遠くなってしまうから、うーーーん、どうしよう・・・・。

にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク