2日目~枚方→京都→滋賀
ブログ見てくださる皆様、ありがとうございます!
もしよければ、↓をクリックして応援して下さると嬉しいです^^

にほんブログ村
別サイトに飛びますが、すぐ消してくださっても大丈夫です!
ランキングに参加しています^^
2日目は10時くらいにチェックアウトして、自転車の空気を入れて滋賀の友達のところへレッツゴー!!
と思ったら・・・空気が入らないっっっ!!泣
空気が抜けていく・・・めっちゃ差してるのに・・・なんでや・・・ていうかどうしよう・・・
説明書を見ながら格闘し、そういえば枚方TSITEに自転車屋さんあったな!と思って、開店10分前だったけど、店員さんに泣きつきました笑
そしたら差した後にバルブを閉めればいいだけだった(゚д゚)
「大阪から函館帰るんです。」と言ったら「ほかに不安なことありませんか!?」と、めっちゃ聞いてくれて神対応・・・ヽ(≧∀≦)ノ
お言葉に甘えて、自転車の後輪の入れ方をやらせてもらった。
パンク修理した後、後輪ちゃんとはまるのか、チェーンちゃんと入るかとかすごく不安だったから。
あとサイクルコンピューターの設定をちゃんとしてもらって、動くようになりましたo(^▽^)oわーい
そしてあらためて出発!したのが12時・・・予定よりも遅れてしまった。
だが私はまだこの時知らなかった・・・山越えが待っているということを・・・
私はいつもルートはグーグルマップの徒歩のやつでルートを出して、だいたいその通りに走ってます。
今回は枚方→宇治市→山科→大津→草津市の順で滋賀入りしました。
でもマップを見ても、これどうやって行くんや・・・っていう道はやっぱりあるわけで。。。
2日目だけど、たまたま通りかかった人に早々に道を聞きました!
そしたら私と一緒のソニーのアクションカムを使ってて「おそろいですね!」と言ってしまった笑
私大阪の隣が奈良と滋賀だと思ってたんだけど、まさか京都もくっついていたとは・・・。
というか滋賀は別に大阪にくっついてないのか?地理が全く分からなさすぎる・・・。
宇治市でっかいなっ!と思った。
宇治に入ってからずーっと宇治で、なかなか抜けないんだよ・・・。
やっと抜けたーと思ったら山科にて1回目の山越えです。
心が折れて、でも励ましてくれる人がいないので、とりあえずアクションカムを起動した。笑
でもちょっとこのブログに動画を乗せる方法が分からないので、また調べておきます。
心が折れながらもなんとか山越えを終えて、滋賀県突入です!
「大津」の文字が見えたとき、琵琶湖が見えたとき・・・感動!!
琵琶湖、大きい!!←当たり前
友達の家に向かう途中、道をちょっと行きすぎてしまって、戻ろうと思ったとき、山越えの時とか、その日何度か見たことあるチャリダーが向かってきたので
「さっきもいましたよね?」と聞いた。
その人は愛知→大阪をチャリできて、愛知に帰る途中だそう。
しかもナビ使ってるのかなと思いきや、紙!!カレンダーの裏にルートを全部書いて、それを見ながら大阪まで来たらしい。すごすぎる。私はナビ使っても普通に迷うから。
その人と別れ、会社の同期だったまりこ宅へ。
めちゃめちゃVIP待遇でした。私VIPじゃないけど。まりこさんのおもてなし力の高さ・・・。
晩ご飯朝ごはん普通にごちそうになってしまったし、何かのかたちで返したいなと思うけど、でも今私はニート・・・。くぅっ。
まりこベイビー、のあちゃんは人見知りで、まりこが離れたらすぐ泣いちゃって、すすすすいません。
でもかくれんぼしたりいないいないばあしたら笑ってくれて、ちょっとホッとした^^
この日は山越えで疲れてしまってあんまり写真が撮れなかったので、唯一撮れた塩元帥だけ貼っときますね。笑

多分この店たけくらぶ2017で行った店なような気がする・・・。
良い天気でした。
もしよければ、↓をクリックして応援して下さると嬉しいです^^

にほんブログ村
別サイトに飛びますが、すぐ消してくださっても大丈夫です!
ランキングに参加しています^^
2日目は10時くらいにチェックアウトして、自転車の空気を入れて滋賀の友達のところへレッツゴー!!
と思ったら・・・空気が入らないっっっ!!泣
空気が抜けていく・・・めっちゃ差してるのに・・・なんでや・・・ていうかどうしよう・・・
説明書を見ながら格闘し、そういえば枚方TSITEに自転車屋さんあったな!と思って、開店10分前だったけど、店員さんに泣きつきました笑
そしたら差した後にバルブを閉めればいいだけだった(゚д゚)
「大阪から函館帰るんです。」と言ったら「ほかに不安なことありませんか!?」と、めっちゃ聞いてくれて神対応・・・ヽ(≧∀≦)ノ
お言葉に甘えて、自転車の後輪の入れ方をやらせてもらった。
パンク修理した後、後輪ちゃんとはまるのか、チェーンちゃんと入るかとかすごく不安だったから。
あとサイクルコンピューターの設定をちゃんとしてもらって、動くようになりましたo(^▽^)oわーい
そしてあらためて出発!したのが12時・・・予定よりも遅れてしまった。
だが私はまだこの時知らなかった・・・山越えが待っているということを・・・
私はいつもルートはグーグルマップの徒歩のやつでルートを出して、だいたいその通りに走ってます。
今回は枚方→宇治市→山科→大津→草津市の順で滋賀入りしました。
でもマップを見ても、これどうやって行くんや・・・っていう道はやっぱりあるわけで。。。
2日目だけど、たまたま通りかかった人に早々に道を聞きました!
そしたら私と一緒のソニーのアクションカムを使ってて「おそろいですね!」と言ってしまった笑
私大阪の隣が奈良と滋賀だと思ってたんだけど、まさか京都もくっついていたとは・・・。
というか滋賀は別に大阪にくっついてないのか?地理が全く分からなさすぎる・・・。
宇治市でっかいなっ!と思った。
宇治に入ってからずーっと宇治で、なかなか抜けないんだよ・・・。
やっと抜けたーと思ったら山科にて1回目の山越えです。
心が折れて、でも励ましてくれる人がいないので、とりあえずアクションカムを起動した。笑
でもちょっとこのブログに動画を乗せる方法が分からないので、また調べておきます。
心が折れながらもなんとか山越えを終えて、滋賀県突入です!
「大津」の文字が見えたとき、琵琶湖が見えたとき・・・感動!!
琵琶湖、大きい!!←当たり前
友達の家に向かう途中、道をちょっと行きすぎてしまって、戻ろうと思ったとき、山越えの時とか、その日何度か見たことあるチャリダーが向かってきたので
「さっきもいましたよね?」と聞いた。
その人は愛知→大阪をチャリできて、愛知に帰る途中だそう。
しかもナビ使ってるのかなと思いきや、紙!!カレンダーの裏にルートを全部書いて、それを見ながら大阪まで来たらしい。すごすぎる。私はナビ使っても普通に迷うから。
その人と別れ、会社の同期だったまりこ宅へ。
めちゃめちゃVIP待遇でした。私VIPじゃないけど。まりこさんのおもてなし力の高さ・・・。
晩ご飯朝ごはん普通にごちそうになってしまったし、何かのかたちで返したいなと思うけど、でも今私はニート・・・。くぅっ。
まりこベイビー、のあちゃんは人見知りで、まりこが離れたらすぐ泣いちゃって、すすすすいません。
でもかくれんぼしたりいないいないばあしたら笑ってくれて、ちょっとホッとした^^
この日は山越えで疲れてしまってあんまり写真が撮れなかったので、唯一撮れた塩元帥だけ貼っときますね。笑

多分この店たけくらぶ2017で行った店なような気がする・・・。
良い天気でした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク