ケープタウンがめちゃくちゃ観光地だった件
空港から中心地までタクシーかuberを使おうかと思いましたが、シャトルバスが出ていたのでそれを使うことに。
MYCITIBUSというバスで、バスカードを買って乗車します。
1回きりのカードと、日本のSUICAみたいなチャージ式のカードがあるのですが、私は滞在日数が少なくバスカードが無駄になりそうと思ったので1回きりのカードにしました。
1回きりのバスカード(空港→市内)は100ランド(約800円)
チャージ式のカードはカードだけで約200円します。
私が今回泊まるcat&mooseは日本人に有名な宿なので、情報収集のためにそこに泊まります。
空港からcivic centreで107番のバスに乗り換えて、upper longという停車場からめっちゃ近いです。
upper longまでに1回乗り換えますが、チケットを買い直す必要はありません。
最初に買った100ランドのカードで行けます。
チャージ式のバスカードはcivic centreでしか買えなさそうなので、4~5日くらい滞在する人は持っていた方が良さそうです。
このカードがないとバスに乗れません。
********
到着した次の日、同じ日にチェックインしてきたホーさんとウォーターフロントという場所に行きました。
ショッピングモール的な場所らしいです。
「アフリカ」と聞くと「サファリ」「田舎」「マサイ族」などを想像すると思いますが、南アフリカのケープタウンは私たちの予想を裏切ります。




ん?ここはお台場海浜公園かな??


すごく・・・都会です・・・。
モチィ・・・
アフリカにいるということを忘れるくらいキレイな建物とお店。
とにかくカフェが多い気がします、あと寿司!
ケープタウンは魚介が豊富だからか、それとも健康志向の人が多いのか「SUSHI ROLL」や「SUSHI BAR」の文字をよく目にします。
スーパーに行くと本物っぽい醤油とわさびまで売られています。
カフェ以外にも、ヨーロッパやアメリカを彷彿とさせるお店が多いです。
お土産物もアメリカや中南米と柄やデザインが全然違います。
なんというか・・・カラフルッ!!!

ペルーやグアテマラもカラフルだったけど、それとはまた違うカラフルさ!
デザインで思い出したけど、服屋さんとかも普通にオシャレです。大阪の御堂筋や梅田にあるものと同じくらいオシャレです。
ケープタウン、普通に潤沢な資金で単発で来て爆買いしたいです。
パリやハワイのように旅行に行くの、全然アリだと思います。
でも治安面がやはり気になるところでしょう・・・
私とホーさんが帰って来て、私が自炊するのが面倒くさくなって、宿から歩いて1分のところにあるマクドに行こうとした時の話です。
マクドに入ろうとしたら男の人に止められて何か言っています。
私よりホーさんの方が英語ができるので、ホーさんに説明してもらうと、「買い物するには駐車券?みたいな許可証がいるからATMに行って出してきて」と言われたらしい。
でも私たちは車持ってないから、とホーさんが返答してくれました。
改めてマクドに入ろうとすると今度は「SECURITY」と書かれた蛍光のジャケットを着た別の男が「ATMでクーポンもらえるよ」と教えてくれて、「え、これやばいやつちゃう?」と思いながらもガソリンスタンドに併設されているATMへ。
ATMの近くに行くと別の客らしき男が「ここでクーポンもらえるの?」と聞いてくる。
でも私はクレジットカード持っていない&ホーさんも持っていないと返答したので、その場を後にしました。
なぜ私が「これ、やばいやつちゃう?」と思ったかというと・・・
同じ宿の日本人の人が、同じような手口でクレジットカードを盗られてしまったと教えてくれたからです。
その人は別の場所で、「この道を通るには許可証が必要で、ATMで出せるから教えてやるよ」と警察っぽい人に言われたそうです。
そこでも別の人が現れて「許可証はこのATMでだせる?」と聞いてきて「あぁ、この警察っぽい人の言ってることは本当なんだ」と信じてしまったそうです。
警察の人が画面を操作していくと、クレジットカードが出てこなくなり「もう一枚カード持ってないか?もう一枚入れたら2枚でてくることがある」と言われて2枚入れたが、どちらも出てこず。
「店の人を呼んでくるから待ってて」と言われ待っていると、ATMを使いたそうな人が来て、事情を説明する。
するとその人は「私にはカードが詰まっているようには見えないけど・・・」と言って自分のカードを入れると、普通に取引できて、ちゃんとカードも出てきた。
そして警察らしき人は帰ってこず、そこでやられたと気づいたらしい。
その警察らしき人は、ニセ警官だったのです。
その人は怪しんでその警察の人の手元をめっちゃ注意して見ていたのに、いつの間にか盗られてしまったそうです。
その話を聞いていたので、今回引っかからずに済みました。
後から来た日本人の人にそのことを話すと、「SECURITYのベスト着てるやつはだいたい偽物だから」と教えてくれました(;゚Д゚)マジか・・・

にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク