カラフル動物、アレブリヘス
金曜日は「オコトラン」というマーケットが開催される日。
オコトランからオアハカの間までには、刺繍で有名なサンアントニーノ、アレブリヘスで有名なサンマルティンティカヘテという村があります。
オコトランに行くついでにその村々にも寄ってみたいと思います。
というか今回はサンマルティンティカヘテがメインになります。
なぜならオコトランは前に行ったトラコルーラのマーケットとほぼ一緒だからです。
トラコルーラをちょっと小さくしたくらいかな。
オコトランにはバスで行けるのですが、バス乗り場で待っていたら乗合タクシーが来て、おっちゃんが「それに乗って!」みたいなジェスチャーをしてきて、つられて乗ってしまいました。
25ペソとバスよりちょっとお高めです。
30分ほど乗っているとオコトランに到着。

ちょっと散策して、すぐにサンアントニーノに移動。
サンアントニーノはオコトランから10~15分ほど歩きます。
中心部には刺繍屋さんは見つけられなくて、バス道路から中心部に行く道路沿いに3店舗連なってお店がありました。

置いているのは主に服でした。私は刺繍の付いた小物入れ的なものが欲しかったのですが、それらしきものは見当たらず。
でも刺繍がめちゃくちゃ細かいです、そしてお値段がお高めです。
メルカドに売ってた刺繍の細かい服で3000ペソ(18000円)を発見(;゚Д゚)!
だからここの服もそれくらいするのであろう・・・
サンアントニーノからサンマルティンティカヘテまではちょっと遠いのでバスに乗ります。
バスはバスが走っている大きめの道路まで行って待ちます。
トラコルーラみたいにすぐに来ず、15~20分ほど待ちました。

バスから降りてすぐに村があるわけではなく、10分ほど歩かなければいけません。
日差しが強いので水を持参することを強くオススメします。村でも買えます。


村に近づくとお店が多くなってきて、アレブリヘスがたくさん!
オアハカ市内のメルカドには無いデザインのアレブリヘスがあるので、見ていて楽しいです。
アレブリヘスってなんや?と言われると説明しづらいのですが、木でできた動物などをめっちゃカラフルにした工芸品!って感じですかね・・・笑
ディズニーディズニー映画coco(邦題:リメンバーミー)を見てから、このアレブリヘスなにか1つは買いたくてたまらなかったのです。
みんなもメキシコに来る前に絶対見た方が良いよ!
そっちの方が滞在が楽しくなると思います!
もうお気づきかもしれませんが、もちろん購入しましたよ(*´▽`*)

サンマルティンティカヘテ村を十分に楽しみ、さて帰るか、とバスを待つのですが、やっぱりなかなか来ない。
コレクティーボはよく通るのですが、コレクティーボ25ペソだしな~、と思ってバスを待ちます。
ようやくバス来た!と思って乗り込むと、まさかの20ペソ。なんで?!コレクティーボとそんなに変わらん!それならコレクティーボ乗ったわ!!笑
バスの中を見ると、通常の安いバスより座席が若干フカフカしている気がする・・・高いのはそのせいか?
************



サンマルティンティカヘテのお店や工房にお邪魔した中で、このお店のおばちゃんとおっちゃんがすごく優しかった。
アレブリヘスを見て帰ろうとすると、「こっちにもまだあるわよ!」と中を案内してくれた。
結局見るだけで終わってしまったけど、「来てくれてありがとう(*´ω`*)」とすごく愛想が良かったです。
そしてこの二人の「ブエナスタルデス(こんにちは)」の言い方がそっくりすぎて和んだ。


村を散策中、サクランボみたいな実が落ちていて、上を見ると木にたくさん実がついていました。
これを見て、どうぶつの森を思い出しました。
たぬきちの店に持って行ったら売れるやつ。
これを見てから帰るまでずっと頭の中でどうぶつの森のBGMが流れていました。

にほんブログ村
オコトランからオアハカの間までには、刺繍で有名なサンアントニーノ、アレブリヘスで有名なサンマルティンティカヘテという村があります。
オコトランに行くついでにその村々にも寄ってみたいと思います。
というか今回はサンマルティンティカヘテがメインになります。
なぜならオコトランは前に行ったトラコルーラのマーケットとほぼ一緒だからです。
トラコルーラをちょっと小さくしたくらいかな。
オコトランにはバスで行けるのですが、バス乗り場で待っていたら乗合タクシーが来て、おっちゃんが「それに乗って!」みたいなジェスチャーをしてきて、つられて乗ってしまいました。
25ペソとバスよりちょっとお高めです。
30分ほど乗っているとオコトランに到着。

ちょっと散策して、すぐにサンアントニーノに移動。
サンアントニーノはオコトランから10~15分ほど歩きます。
中心部には刺繍屋さんは見つけられなくて、バス道路から中心部に行く道路沿いに3店舗連なってお店がありました。

置いているのは主に服でした。私は刺繍の付いた小物入れ的なものが欲しかったのですが、それらしきものは見当たらず。
でも刺繍がめちゃくちゃ細かいです、そしてお値段がお高めです。
メルカドに売ってた刺繍の細かい服で3000ペソ(18000円)を発見(;゚Д゚)!
だからここの服もそれくらいするのであろう・・・
サンアントニーノからサンマルティンティカヘテまではちょっと遠いのでバスに乗ります。
バスはバスが走っている大きめの道路まで行って待ちます。
トラコルーラみたいにすぐに来ず、15~20分ほど待ちました。

バスから降りてすぐに村があるわけではなく、10分ほど歩かなければいけません。
日差しが強いので水を持参することを強くオススメします。村でも買えます。


村に近づくとお店が多くなってきて、アレブリヘスがたくさん!
オアハカ市内のメルカドには無いデザインのアレブリヘスがあるので、見ていて楽しいです。
アレブリヘスってなんや?と言われると説明しづらいのですが、木でできた動物などをめっちゃカラフルにした工芸品!って感じですかね・・・笑
ディズニーディズニー映画coco(邦題:リメンバーミー)を見てから、このアレブリヘスなにか1つは買いたくてたまらなかったのです。
みんなもメキシコに来る前に絶対見た方が良いよ!
そっちの方が滞在が楽しくなると思います!
もうお気づきかもしれませんが、もちろん購入しましたよ(*´▽`*)

サンマルティンティカヘテ村を十分に楽しみ、さて帰るか、とバスを待つのですが、やっぱりなかなか来ない。
コレクティーボはよく通るのですが、コレクティーボ25ペソだしな~、と思ってバスを待ちます。
ようやくバス来た!と思って乗り込むと、まさかの20ペソ。なんで?!コレクティーボとそんなに変わらん!それならコレクティーボ乗ったわ!!笑
バスの中を見ると、通常の安いバスより座席が若干フカフカしている気がする・・・高いのはそのせいか?
************



サンマルティンティカヘテのお店や工房にお邪魔した中で、このお店のおばちゃんとおっちゃんがすごく優しかった。
アレブリヘスを見て帰ろうとすると、「こっちにもまだあるわよ!」と中を案内してくれた。
結局見るだけで終わってしまったけど、「来てくれてありがとう(*´ω`*)」とすごく愛想が良かったです。
そしてこの二人の「ブエナスタルデス(こんにちは)」の言い方がそっくりすぎて和んだ。


村を散策中、サクランボみたいな実が落ちていて、上を見ると木にたくさん実がついていました。
これを見て、どうぶつの森を思い出しました。
たぬきちの店に持って行ったら売れるやつ。
これを見てから帰るまでずっと頭の中でどうぶつの森のBGMが流れていました。

にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク