いざガラパゴス!動物の楽園へ!
今回泊まったドミトリーには、私、アメリカ人の男性、英語をしゃべるじいちゃん3人が宿泊していた。
じいちゃんがダミ声すぎて、パイレーツオブカリビアンのバルボッサを思い出した。
ダミ声のため聞き取りが難しいのと、あと会話が続くと面倒くさそうなので、すべてもう一人のアメリカ人男性に任せた。
じいちゃんの喋っている内容が面倒くさい系なのか、男性若干困ってた気がする。ごめんよ・・・。
後で男性とも話をしたんだけど、この人も仕事辞めて旅をしていた。
ドバイで仕事をしていたらしい。
ドバイで仕事って聞くだけでスゲー!ってなる。
それから10か月の予定で旅をしているんだけど、タイ1か月、インドネシア1か月、コロンビア1か月・・・10か月で足りる!?
同じ国でも、細かくいろんな町に行っているんだろうな。
日本で例えるなら、東京、京都、北海道、広島、岐阜、石川・・・みたいな感じで。
翌日、朝6時半に起き、速やかに支度をして空港へ出発!
男性は私より早く起きて宿を後にしていた。
バルボッサのじいちゃんも私が出る前に宿を出た。
今回宿泊したNORTH STAR HOSTALから空港までは歩いて15分。
朝6時に日の出なので十分明るく、大荷物で歩いていても全然大丈夫でした。
今回利用するのはLCCのTAME航空。
TAME大丈夫なん?と言われたが、特に問題なくガラパゴスに着けました( ^ω^ )
荷物も23kgまで無料、軽食(パン)と飲み物が出て、かなり良心的なLCCだと思う!
ただカウンターに行った時に、私の英語の聞き取りがカスなため、カードがなんちゃら・・・って言われてるのはわかるんだけど・・・なんや?
あ!チェックイン機でセルフチェックインして航空券出してこいってことかな!
同じ階にあるチェックイン機で必要事項を打ち込み、チケットを出し再度カウンターへ。
そしたらまた、カードが・・・と言われる。
さっきの人より分かりやすい英語だったので、聞き取れた結果・・・
『あっちにあるガラパゴス行く人専用の荷物検査を受けて、それが終わったらツーリストカード買って持ってきて』
とのことでした(;^ω^)
そういえばそんなことブログに書いて教えてたの読んだわ・・・(;^ω^)

ガラパゴスは固有種が多く、環境保護のため野菜やナッツなどの持ち込みは禁止、チリの入国並みに厳しい。飴もアカンのやて!
終わったら黄緑のタグをつけられて終了。
次にツーリストカードを買うのに隣のカウンターへ。

パスポートを見せて、渡された紙にメールアドレスを書いて、20ドル払ってカードゲット!
3度目の正直でやっと荷物を預けることができました!
はーいつもより手こずったわ( ̄▽ ̄;)
そしてすぐにいつものオアシス、ラウンジへ!

グアヤキルのラウンジはクスコのラウンジより広いけど、ご飯はパンとお菓子とシリアル・・・と軽食程度。
国内線で朝早いためかスッカスカ!ヒャッホー(≧▽≦)
フライト情報が表示してあるモニターを確認しつつ、くつろぐ。
ん・・・?なかなか私のフライトのゲートが表示されないな~
ま、ぎりぎりになったら出るでしょ( ^ω^ )
あ!出た!でもスペイン語や・・・
と思ったその直後、英語表記で表示された。
Delayed
遅延しとるやないかーーい(;゚Д゚)!!!
約1時間の遅延、ショックを受けつつも引き続きラウンジでまったりする。
1時間後、さらに遅延することなく無事離陸!2時間ちょっとでガラパゴス諸島のサンクリストバル島へ到着!
到着したら荷物を受け取る前に、ツーリストカードを見せて入島税を払います。
そのお値段、なんと100ドル(約1万7百円)!!
ツーリストカードの分も合わせると約1万3千円!!ギャー(;゚Д゚)!
入島税を払うまでも長いのよっ!列が!人が多い!
多分40分は余裕で並んでた。
でも電子書籍を読んでいたので、有意義は時間でした。
あ、最近楽天koboのアプリが使えるようになって、ポイントで買っておいた本を読めるようになりました!
リマで出会ったさとみさんに設定してもらい、今まで暇な時間はソリティア一択だったのが、そこに読書が加わりました!
気になるやり方はまた追々!
って言ってもめちゃくちゃ簡単ですが(;^ω^)

にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク