レンタカーでイースターぐるっと観光!
私はイースターに1週間いたので、国際免許を持っていて且つ運転に慣れている方に幸運にも出会うことができました!
その人に運転をお願いして、レンタカーを借りて一緒にイースターをまわることに。
日本人宿オーナーの川口さんのオススメプランは
昼ごろにレンタカーを借りて北側を観光し
次の日は朝にトンガリキで朝日を見て、南下しオロンゴで観光して車を返す。
このルートの方が、朝日を見に行く時に道を間違える確率が低くなるそうです。
私たちはそのオススメプランに乗っかることにしました。
まず最初はラノララクへ向かいます。
ラノララクは山の岩を切り崩してモアイがたくさん作られた場所。
でもある時モアイづくりがストップし、捨てられたモアイがそこにはあります。
半分埋まっているモアイ、製造途中のモアイなどいろんなモアイを見ることができます。


モアイの顔真似は難しかったです。

正座しているモアイ。なんかちょっと可愛い。
次はトンガリキへ向かいます。
このラノララク~トンガリキ間は私が運転しました!
運転に慣れていない&左ハンドル&右車線なのですごく不安でしたが、車が少なかったので意外と大丈夫でした。
ここはモアイが15体祭壇に並んで立っています。
イースターのモアイは黒柳さんの一言がきっかけで、日本の香川県の会社が起こして並べたそうな。

私としたことが、普通に写真を撮ってしまった。この時のポーズは特にこだわりなく撮りました。
トンガリキの後はアナケナへ。
ここにもモアイがあるのですが、このアナケナという場所、とても素敵なビーチなんです!

ヤシの木がたくさん立ってて、海もきれいで、その近くにはモアイ。
モアイを入れて写真を撮ろうとすると海が写らなくて・・・実際に見るとすごく良い場所なんです!写真では伝えきれない!
アナケナの近くにオバヘというちょっと場所が分かりにくいビーチがあるのですが、ここもきれいな穴場ビーチでした。
でも午後に行くとビーチが日影になるので、少し寒そうでした。
次の日、朝日withモアイを見に再びトンガリキへ。
早く着きすぎたかな、と思いましたが、日の出が近づくにつれ人が多くなり、駐車場も埋まってくるので、早めに行くのが良いと思います。

朝焼け、とてもキレイでした。

朝焼けを見に行く前に見上げた夜空にはたくさんの星が!めちゃくちゃキレイでした。
朝日が終わったら島の南側にあるオロンゴへ。
ちょっと小さめの博物館があり、英語でも説明してあったのですが、よく分かりませんでした。
当時の生活が分かるよ!みたいなことが書いてあった気がします。
それよりかは、ここは火山口が見られるのです。ラノララクでも火山口が見れるっぽかったのですが、私が行った時はメンテナンス中で入れず・・・。

うーん、私はアメリカ横断の時にアリゾナ大隕石孔を見ているので、そこまでの感動はなかった。笑
他にも行ったところはあるのですが、メンテナンス中だったり入れなかったりして、印象に残っているのはこれくらいです。
私のオススメはラノララクとアナケナです。

レンタカーを借りなくてもビーチの近くにもモアイはいます。↑は初日に撮った写真。
でもせっかくイースターに来たのなら、レンタカー、または観光バスで回った方が楽しいですよ。


タハイは歩いて行ける夕日スポット。モアイを添えて。

にほんブログ村
その人に運転をお願いして、レンタカーを借りて一緒にイースターをまわることに。
日本人宿オーナーの川口さんのオススメプランは
昼ごろにレンタカーを借りて北側を観光し
次の日は朝にトンガリキで朝日を見て、南下しオロンゴで観光して車を返す。
このルートの方が、朝日を見に行く時に道を間違える確率が低くなるそうです。
私たちはそのオススメプランに乗っかることにしました。
まず最初はラノララクへ向かいます。
ラノララクは山の岩を切り崩してモアイがたくさん作られた場所。
でもある時モアイづくりがストップし、捨てられたモアイがそこにはあります。
半分埋まっているモアイ、製造途中のモアイなどいろんなモアイを見ることができます。


モアイの顔真似は難しかったです。

正座しているモアイ。なんかちょっと可愛い。
次はトンガリキへ向かいます。
このラノララク~トンガリキ間は私が運転しました!
運転に慣れていない&左ハンドル&右車線なのですごく不安でしたが、車が少なかったので意外と大丈夫でした。
ここはモアイが15体祭壇に並んで立っています。
イースターのモアイは黒柳さんの一言がきっかけで、日本の香川県の会社が起こして並べたそうな。

私としたことが、普通に写真を撮ってしまった。この時のポーズは特にこだわりなく撮りました。
トンガリキの後はアナケナへ。
ここにもモアイがあるのですが、このアナケナという場所、とても素敵なビーチなんです!

ヤシの木がたくさん立ってて、海もきれいで、その近くにはモアイ。
モアイを入れて写真を撮ろうとすると海が写らなくて・・・実際に見るとすごく良い場所なんです!写真では伝えきれない!
アナケナの近くにオバヘというちょっと場所が分かりにくいビーチがあるのですが、ここもきれいな穴場ビーチでした。
でも午後に行くとビーチが日影になるので、少し寒そうでした。
次の日、朝日withモアイを見に再びトンガリキへ。
早く着きすぎたかな、と思いましたが、日の出が近づくにつれ人が多くなり、駐車場も埋まってくるので、早めに行くのが良いと思います。

朝焼け、とてもキレイでした。

朝焼けを見に行く前に見上げた夜空にはたくさんの星が!めちゃくちゃキレイでした。
朝日が終わったら島の南側にあるオロンゴへ。
ちょっと小さめの博物館があり、英語でも説明してあったのですが、よく分かりませんでした。
当時の生活が分かるよ!みたいなことが書いてあった気がします。
それよりかは、ここは火山口が見られるのです。ラノララクでも火山口が見れるっぽかったのですが、私が行った時はメンテナンス中で入れず・・・。

うーん、私はアメリカ横断の時にアリゾナ大隕石孔を見ているので、そこまでの感動はなかった。笑
他にも行ったところはあるのですが、メンテナンス中だったり入れなかったりして、印象に残っているのはこれくらいです。
私のオススメはラノララクとアナケナです。

レンタカーを借りなくてもビーチの近くにもモアイはいます。↑は初日に撮った写真。
でもせっかくイースターに来たのなら、レンタカー、または観光バスで回った方が楽しいですよ。


タハイは歩いて行ける夕日スポット。モアイを添えて。

にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク