リオデジャネイロ観光
☆コルコバードの丘☆
朝にリオに着いたら、コルコバードの丘行くけど行く?と誘われたので行くことに。
頂上までは登山列車みたいなやつに乗って上まで行きます。
めっちゃ歩くわけではありませんが、暑すぎるので水必須です。
近くに行くと、めちゃ大きい・・・

なんとか個人的ミッション「コルコバードの丘で、マイケルジャクソンのthis is itポーズで写真を撮る」が達成。
これ撮るの難しいのよ・・・なんせキリスト像が大きいからさ・・・
他のツーリスト達も、写真撮る側が寝転んで下から撮ったりしてた。
この丘からポンジアスーカルという岩山も見ることができます。

私の地元に「ポン・デ・アスウカウ」という焼き肉屋があって、言い方は違うけど同じ意味。
地元の友達、じまと一緒にこのお店に行ったら、そこのおっちゃんが話好きで、リオにこの名前の岩山があるんだよ~と教えてくれた。
じま、おっちゃん、私本物見れたよー!!
残念ながら時間の関係で上ることはできなかったけど、あの焼き肉屋の名前の岩山を見れた!というだけで私は満足です(*^_^*)
☆コパカバーナビーチ、イパネマビーチ☆
ブラジルといえば!ビーチでしょ!!
最初にビーチに行った時は、思ったより人いないな~と思ったけど、カーニバルが始まった途端、ビーチが夏の湘南状態に。
ビーチがパラソルで埋め尽くされた!!
ブラジルのビーチといえば、女性の水着がTバック説!
検証の結果、人による。笑
Tの人もいれば、普通のパンツの人もいました。どっちかっていうとTの人少なめな気がしました。
でもビックリしたのは、老若問わずTだったこと。私は若いプリケツの方が好きです。
あと、ビーチで一番見たかった物、パラソルに水着をぶら下げた水着売り!

この人たちになかなか出会えなくて、時代と共にいなくなっちゃったのかなと思ったら、きちんといました。めっちゃぶら下げてました。
フォスドイグアスで会ったカナさんによると、地味に高いそう。笑
☆イパネマの娘☆
ずっと前の同じ時期に、所さんの笑ってこらえてでブラジルのことをやってて、その時にイパネマの娘が作曲された店が紹介されていた。
イパネマの娘はボサノバの中でも有名な曲で、一時期ボサノバにハマってた時にその曲を知りました。
何年か越しにまさか行けることになるとは。
そのお店では曲は流れていないのですが、作曲された楽譜が壁に描かれてあって、ちょっと感動。

そこはカフェ兼レストランになっていて、グアテマラのペンション田代で知り合ったしのさんとそのお友達とランチをしました。
シュラスコを食べたのですが、イメージしてたシュラスコとは違ってステーキタイプでしたが、おいしゅうございました。
シュラスコも、ビーチ沿いにビュッフェタイプのみんながイメージするシュラスコを食べれる店があるんだけど、私には高すぎて行けなかった。
でもカナさん行ったらしくて、めっちゃ美味しいと言っていた。まじか。食べたかった・・・。笑
この他にもビーチ沿いの露店に行ったり、ショッピングモールに行ったり、物欲を抑えるのが大変でした。
リオで唯一買ったのは、ポンジアスーカルが描かれた小銭入れ。
そういえば私ダミー財布持ってないんだよな、と思って購入しました。5レアル(170円くらい)。
あとブラジルの食べ物屋さんでよく見るのは、アサイー。
どこに行ってもアサイーの何かしらの食べ物が売ってます。シャーベットやドリンクなど。
アサイーってハワイのイメージだったけど、ブラジルが原産国なのかな。
個人的に、アサイーって土の味がしてあまりいいイメージが無かったんだけど、ブラジルで無事に美味しいアサイーに出会うことができました。
アサイーは混ぜるものによって劇的に美味しさが変わるらしいです。バナナとかベリー系とか。
アサイーのシャーベットまじで美味かった。

にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク