アンティグアでダラダラ生活、最高ですな!
無事アンティグアに着き、ペンション田代にてプチ沈没しております。
(沈没・・・居心地が良くて長くそこに留まること)
まず到着してから2~3日はひたすらゆっくりダラダラしました。
日本人宿なので日本語通じるし、カンクンで知り合ったかおりさんとまた再会できたというのもあり、おしゃべりしながら情報収集と自炊の買い出しへ。
日本語で会話ができるって、すばらしーーー(≧▽≦)!!!!
アンティグアはスペイン語学校が安いことで有名なので、行こうかどうか迷って、4日だけ学校へ行くことにしました。
めっちゃしゃべれるようになりたい!ってわけではなく、旅行会話をもう少し深められたらなと思ったのと、せっかくスペイン語のメッカに来たし・・・ということで。
先生のシルビアさん、すごく丁寧に教えてくれるし、そして教え方が上手なので、ほぼスペイン語で会話をしているけど理解できます。
アンティグアにはたくさんスペイン語学校がありますが、日本人はATABALかCANOのどっちかのスペイン語学校に行くみたいです。
私はみんなの話を聞いてATABALに決めました。
そしてグアテマラといえば!!コーヒーですね!!
コーヒーの産地ということもあって、アンティグアにはカフェがたくさんあります。コーヒー農園のツアーもあります。
コーヒー中毒の私にとっては天国のような場所です。
後で知ったことですが、ネットで「アンティグア コーヒー」で調べると、スターバックスのサイトが出てきます。
スタバでも取り扱うほど、アンティグアのコーヒーは質が良い、ということかな?
グアテマラはカカオの産地でもあるらしく、チョコレートのお店も何件かあります。
過去に私はベルギーに行ってチョコ豪遊したことがあるので、ちょっと惹かれます。
ペンション田代の近くにはメルカドという市場があり、野菜などの食材はスーパーよりメルカドの方が安くて新鮮です。
私は最初スーパーで食材などを買っていましたが、1週間経ってやっとメルカドデビューしました。
みんながメルカドで食材を買ってきて「これ○ケツァールで買えた!」と言ってるのを聞いて私も挑戦してみたくなって、野菜の相場を聞いて私も買いに行きました。
トマト4個、玉ねぎ3個、ジャガイモ4個、キャベツ中1個、みかん1個=全部合わせて約200円!安っ!!
メルカドに行ったのは午前中で、午後からはスペイン語で、その時にシルビア先生にも野菜の相場を確認したら、ほぼ適正価格で買えていたようです( ^ω^ )
でも野菜は1個で買うと割高になるので、何個かで買った方が良いよ、と教えてくれました。
例えばバナナだと
12本→6ケツァール
6本→3ケツァール
1本→1ケツァール
1本買うなら6本買っとけってことです。
メルカドには鶏肉がまるまる売られていて、新鮮で安いんだけど、しっかり内臓も入っています(;゚Д゚)
シルビア先生に内臓とか処理できるか聞いたら「もちろんよ!フレッシュで美味しいわよ(*^_^*)」だそうです。
しかも生きてるやつを絞めるところからできるらしい(◎_◎;)
グアテマラのママさん達にとって、鶏をさばけるのは普通のことのようです。
あ、そうそう、グアテマラにて、とうとうスマホを買い換えました!!
もうね、GPSが働かない、電話の音声がブツブツ切れて会話ができない、地図と電話が使えないスマホはスマホと呼べるのでしょうか。
偶然にもペンション田代に宿泊していた人で、アンティグアでスマホを買った人が居るという情報をゲット!
これはもう、神が私にスマホを買い直しなさいと言っているに違いない。
そう解釈し、その人に色々教えて頂いて、次の日すぐ買いに行きました!!

じゃじゃーん!!
2017年モデルのスマホ(ネットが使えるSIMカード込)がなんと800ケツァール(1万2千円)!!や、安い!!
私のポンコツスマホさん、2015~2016年モデル、アマゾンで1万円・・・え・・・
教えてくれた人の情報によると、海外でスマホを買う時は
・他の国でも使えるか(その国でしか使えないスマホがある)
・日本語入力ができるか
・携帯ショップがきちんとしたところか(盗品や中古を販売していないか)
だそうです。
店を出てすぐ歩きながらGPSの確認!!
現在位置、ちゃんと追っかけてきてくれてる・・・
電話の音声、ブツブツ切れない・・・
最高かッ!!
ひとつストレスが減り、快適にアンティグアで生活しております。
HUAWEIは中国の製品なんだけど、安くて質が良いことで最近注目のスマホブランドです。
ま、でもiPhoneが一番間違いないんだけどね・・・高いから・・・(;^ω^)

にほんブログ村
グアテマラは治安が悪いので、なかなかスマホやカメラで写真を撮る勇気がでません、ビビってます。なのでアンティグアの写真がまだ全然ありません。
アンティグアは観光地なのでまだ比較的安全な方なのですが・・・スマホもカメラも盗られたらまじ泣く。
あ、ポンコツスマホは全然盗られても良いんだけどね。笑
スポンサーリンク
スポンサーリンク