場所の名は。アリゾナ大隕石孔!
セドナを朝早く出発し、アリゾナ大隕石孔へ!
通称ミティアクレーター、バリンジャークレーターとも言う。
クレーターがはっきり見れるらしい、ということしか私は知りません。
外からじゃクレーターは見れなくて、入館料を払って館内に入ります。
小さなミュージアムみたくなっていて、小さなシアターがあったり、クレーターの成り立ちが知れる展示があったり、結構面白い。
おみやげは宇宙と宇宙人グッズが多い。
一番の見どころはやっぱり屋上。そこは歩ける様になっていて、上からクレーターを見下ろせるようになっています。

「たきくーーーーーん!!!!」
見た瞬間、「君の名は。」しか思い浮かばなかった。たき君の気持ちがちょっと分かった。
あると思ってた村があんな状態になってたら、そりゃガックシなっちゃうよね(´・ω・`)
クレーターの外輪山(?)は、無料のガイドツアーで歩くことができます。
でも1時間くらいかかるから、日差し避けグッズと水は必須のようです。
そしてとうとう私、キャンピングカー運転しました!!!!
駐車場で!笑
駐車場だけど、めちゃめちゃこわかったよーーーー!車体大きいっ!内輪差外輪差の感覚が全然分からん!
なんでみんな普通に運転できてるのか不思議・・・。
でもとりあえず運転デビューできてよかった(*^_^*)
その後はルート66の大きなマークがあるウィンズローという街へ。

イーグルスというバンドのtake it easy歌のモデルになった街・・・らしい。
そんなことは何も知らず、ただただ個人的にスタンドごっこをした。(ジョジョ的な意味で)

この日、日付が変わる0時、その時は来た。

「ぼすまい!ひとみん!誕生日おめでとー!!!!」
そう!まいさんとひとみさんのお誕生日!
こっそり用意してたけど、キャンピングカーでのサプライズには限界があり、若干バレてた笑
ケーキが大きくて、一応袋に入れて見えないようにしてたけど、ばれそうになった時にやまやんが「こ、これ、私の夜食!」いやへたくそか!笑
お祝いパーティーは次の夕食時に開催です( ^ω^ )
ケーキの着色がすごくて、青いクリームをつまみ食いしたら、歯磨きする時に水が青くなりました・・・さすがアメリカ・・・。

にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク