77&78日目~わんこそばチャレンジ!!
7/15(土)
今日は何もしない日です。
自転車でぶらぶらサイクリングすれば良いのですが、そんな体力、ねえっす。笑
休める日は休む。これ大事。
まず泊まってるところが山すぎて、近くの駅まで遠くて、行っても帰りがしんどい。
wifiの電波も悪く、圏外か、かろうじて電波がある状態。
なんやこの山籠もり修行状態・・・
とりあえず小笠原で習ったお腹へこますヨガやったけど、うーんうまくできない・・・
この3連休、盛岡のビジネスホテルがほぼ埋まってて宿がなく、遠いけどチャリで行けるからこの宿にしたけど、遠すぎるのも考え物ですね。
中心街の観光に行きにくい・・・。レンタカー借りれば良いんだけど、私ペーーーーパーーーー・・・
この日は
朝遅くまで寝て、ゴロゴロして、朝ごはんを食べて
昼からはテレビ見て、ブログをメモ帳に書いて、ゴロゴロして・・・
とにかくゴロゴロ。
ブログ書き終わった後、今までの自転車動画を見た。日本海側から太平洋側へ横断したらアカンな。
やっぱ一周するのが良いと思う。山越えたらアカン。
7/16(日)
今日は雨です。でも明日は移動なので、観光します。
観光っていうか・・・わんこそば食べに行きます!!
今日のメインほぼこれ。
11時スタートなので、タクって直利庵へ。

直利庵は井戸水でおそばを打っていて、地元の人に愛されている美味しいお蕎麦屋さんです。
ちょっと緊張しながら、アクションカムで録画の準備をしながら待っていると、先にエプロンと薬味が運ばれてきた。

11時になるとわんこそばスタート!
朝ごはんを食べずに来たので、そばがどんどん入ります。
テーブルに大きな木のボウルがあって、そばのめんつゆがお椀の中にたまってきたら、そこにつゆを移します。
わんこそばというと、自分が食べたそばのお椀がどんどん積まれていく・・・ってイメージだったけど、
1杯食べたら1本マッチ棒を動かして、10本たまったら新しい1本を取り出して、その10本と混ざらないように置く。
多分お椀が足りなくなるんだろうな。
うーん、でも自分が食べた分のお椀積んでいってほしかったな、ちょっと恥ずかしい気もするけど。笑
薬味がまた美味しいんです。この魚のやつ、めっちゃ美味しかった!刺身っぽいようなそんな食感。
この魚のやつとか、イクラとかしょっぱい系の薬味を食べると、そばが入っていく気がする。
味を変えられるので飽きずに食べられるんだけど、90杯あたりで薬味が海苔のみに・・・(;^ω^ )

薬味っておかわりできたんかな、聞けばよかった・・・てかわさび欲しかったな。
結局私が食べたのは125杯!!100杯超えたイエーイ!!

上のマッチが10の位、下の横に置いてるやつが1の位。125!
でも食べる人は女性でも300いくらしいよ・・・すご・・・
もうちょっと食べれられた気がしたけど、後ろのテーブルについていた給仕の人が「無理しないでくださいね~急にきますからね!」って言ってたのを聞いて、無理はしないでおきました。
このあとお会計をして盛岡駅まで歩くのですが、お腹がパンパンで他の内臓が圧迫されてるみたいで、めちゃめちゃ苦しい・・・(><)!
この時まだ13時。時間にはまだ余裕があったから観光とかしたかったけど、苦しすぎて、もうええか・・・と。笑
市内はwifiが調子が良いので、ネットの用事をすべて済ましてから宿に帰りました。
結局お腹が落ち着いたのが17時くらいだけど、全くお腹が減らないので、今日はもうごはん要らないだろう。
明日は八戸まで移動です。
グーグルマップの最短ルートでいくと83kmだけど、多分オフロードがあるだろうから、ちょっと長くなってでもコンクリルートを行きたい。
でも明日は猛暑ほどではないみたいだから、あとは雨が降らなかったら最高。

にほんブログ村
今日は何もしない日です。
自転車でぶらぶらサイクリングすれば良いのですが、そんな体力、ねえっす。笑
休める日は休む。これ大事。
まず泊まってるところが山すぎて、近くの駅まで遠くて、行っても帰りがしんどい。
wifiの電波も悪く、圏外か、かろうじて電波がある状態。
なんやこの山籠もり修行状態・・・
とりあえず小笠原で習ったお腹へこますヨガやったけど、うーんうまくできない・・・
この3連休、盛岡のビジネスホテルがほぼ埋まってて宿がなく、遠いけどチャリで行けるからこの宿にしたけど、遠すぎるのも考え物ですね。
中心街の観光に行きにくい・・・。レンタカー借りれば良いんだけど、私ペーーーーパーーーー・・・
この日は
朝遅くまで寝て、ゴロゴロして、朝ごはんを食べて
昼からはテレビ見て、ブログをメモ帳に書いて、ゴロゴロして・・・
とにかくゴロゴロ。
ブログ書き終わった後、今までの自転車動画を見た。日本海側から太平洋側へ横断したらアカンな。
やっぱ一周するのが良いと思う。山越えたらアカン。
7/16(日)
今日は雨です。でも明日は移動なので、観光します。
観光っていうか・・・わんこそば食べに行きます!!
今日のメインほぼこれ。
11時スタートなので、タクって直利庵へ。

直利庵は井戸水でおそばを打っていて、地元の人に愛されている美味しいお蕎麦屋さんです。
ちょっと緊張しながら、アクションカムで録画の準備をしながら待っていると、先にエプロンと薬味が運ばれてきた。

11時になるとわんこそばスタート!
朝ごはんを食べずに来たので、そばがどんどん入ります。
テーブルに大きな木のボウルがあって、そばのめんつゆがお椀の中にたまってきたら、そこにつゆを移します。
わんこそばというと、自分が食べたそばのお椀がどんどん積まれていく・・・ってイメージだったけど、
1杯食べたら1本マッチ棒を動かして、10本たまったら新しい1本を取り出して、その10本と混ざらないように置く。
多分お椀が足りなくなるんだろうな。
うーん、でも自分が食べた分のお椀積んでいってほしかったな、ちょっと恥ずかしい気もするけど。笑
薬味がまた美味しいんです。この魚のやつ、めっちゃ美味しかった!刺身っぽいようなそんな食感。
この魚のやつとか、イクラとかしょっぱい系の薬味を食べると、そばが入っていく気がする。
味を変えられるので飽きずに食べられるんだけど、90杯あたりで薬味が海苔のみに・・・(;^ω^ )

薬味っておかわりできたんかな、聞けばよかった・・・てかわさび欲しかったな。
結局私が食べたのは125杯!!100杯超えたイエーイ!!

上のマッチが10の位、下の横に置いてるやつが1の位。125!
でも食べる人は女性でも300いくらしいよ・・・すご・・・
もうちょっと食べれられた気がしたけど、後ろのテーブルについていた給仕の人が「無理しないでくださいね~急にきますからね!」って言ってたのを聞いて、無理はしないでおきました。
このあとお会計をして盛岡駅まで歩くのですが、お腹がパンパンで他の内臓が圧迫されてるみたいで、めちゃめちゃ苦しい・・・(><)!
この時まだ13時。時間にはまだ余裕があったから観光とかしたかったけど、苦しすぎて、もうええか・・・と。笑
市内はwifiが調子が良いので、ネットの用事をすべて済ましてから宿に帰りました。
結局お腹が落ち着いたのが17時くらいだけど、全くお腹が減らないので、今日はもうごはん要らないだろう。
明日は八戸まで移動です。
グーグルマップの最短ルートでいくと83kmだけど、多分オフロードがあるだろうから、ちょっと長くなってでもコンクリルートを行きたい。
でも明日は猛暑ほどではないみたいだから、あとは雨が降らなかったら最高。

にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク